Search


2015年01月06日

迎春

11-405.jpg
本年も宜しくお願い申し上げます

2014年12月21日

鶴亀

お正月イラスト-鶴亀-
11-408.jpg

2013年01月01日

明けまして おめでとうございます

7-412.jpg
弁財天のお使いは、白蛇という事なので、描いてみました。

今年も、よろしくお願い申し上げます

2012年12月31日

除夜の鐘 2012バージョン

今年も残りわずかとなりました。来年は蛇年ということで、以前に描いた除夜の鐘と龍、そして、娘道成寺の白拍子(実は清姫の怨霊で、この後、蛇の姿に変身します)が、鐘を見上げるシーンを合成してみました。7-413.jpg
一年間、お付き合い頂いてありがとうございました。
良い年を お迎えください。

2012年01月28日

雪景色

それにしても、全国的には雪の被害などが報道されているというのに、京都市内は寒いだけで、ちっとも雪景色にならないですね。ちょっとは積もってくれてもよさそうなものです。願わくば、私の休みの日に・・・。
というわけで、雨宝院境内から、本隆寺の土塀を眺めた冬景色です。6-683.jpg

2011年12月31日

お正月準備

12月は全然、更新できないまま、31日を迎えてしまいました。
まだまだ、バタバタとお正月迎え準備中です。6-713.jpg

今年も当ブログを訪れていただき、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

2011年11月27日

祝い膳

昨年公開された映画「武士の家計簿」を観ていなかったので、先日、遅まきながらDVDで観ました。

息子の着袴の儀を前に、家計が窮地に追い込まれていることに気付いた主が、一計を案じ、祝い膳に欠かせない鯛の塩焼きを絵鯛ですませるという親戚一同、困惑のシーン。結構面白くて、切なくもあり、感じるところもありといった映画でした。
でもって、祝い膳を描いてみました。6-717.jpg
鯛じゃ!鯛じゃ!画像の拡大

2011年01月04日

初詣

450.jpg
皆様のご健康とご繁栄をお祈り申し上げます

2011年01月01日

謹賀新年

謹んで新春のお慶びを申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り
深く御礼申し上げます
本年も何卒宜しくお願い申し上げます

       平成二十三年 元旦451.jpg
 新春は一月五日より営業させていただきます

雪うさぎを造ってみました。443.jpg

2010年12月31日

お正月迎え

こんなに雪が降り出すなんて、京都では珍しいですね。出掛けたい気持ちを抑えて、仕事です。屋上から、雪の船岡山を撮ろうと思ったら、ちょっと遅かったようで、何も見えませんでした。444.jpg
446.jpg
445.jpg
447.jpg
今年も、このブログにお付き合い戴き、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。452.jpg

2010年12月25日

メリー クリスマス!

464.jpg

2008年12月31日

大晦日

今年も、いよいよあと半日となりました。
ブログをザザッと見返してみると、1年間の行動がよくわかって、おもしろいように思います。
今晩は、近くのお寺へ、除夜の鐘を撞きに行ってみようかと思っています(そんな元気が残っていたらですが)。なにせ、生まれてこの方、除夜の鐘を撞いたことがないし、甘酒の接待があるとか、年越しそばの接待だとかの話もあるし…。   (*^^*)
子供の頃は、近所の寺というと、知恩院だったものですから、撞かしてもらえなかったのです。どうせなら、あの鐘を撞いてみたいものです。
jyoyanokane.gif
良いお年を お迎えください。

2008年10月22日

時代祭・鞍馬火祭り

10月22日 
時代祭91.gif92.gif
鞍馬 火祭り
93.gif

2008年10月10日

牛祭

10月10日 今日は、京都 三奇祭のひとつ 牛祭の日ですが、現在は、行われていないようです。%E7%89%9B%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A.gif

2008年09月23日

櫛まつり

9月22日 第4月曜 久しぶりに櫛まつりを見に、安井金比羅さんに出かけました。kusimaturi.gif実は数年前まで、このまつりを主催している京都美容文化クラブに所属し、櫛まつりに参加していました。遠方への引越しのため、脱会してからご無沙汰していましたが、京都に戻って少し落ち着いてきたので、ちょっと顔出ししてきました。行列順路が以前より長くなり、辰巳神社界隈で、折り返すようになったので、そのあたりで、撮影してみました。適当な撮影で、全員を写していないので飛び飛びですが、時代順に、並べました。94.gif奈良時代 高髻髷・双髻髷94nara.gif平安時代 白拍子94sirabyousi.gif
鎌倉時代 虫の垂れ衣94musitare.gif室町時代 巻き髪94makigami.gif
桃山時代 唐輪94karawa.gif江戸前期 前より 元禄島田・元禄笄髷・笄髷(中村蔵之助の妻)94edozennki.gif
江戸中期 前より 元禄島田・横兵庫・お梶・春信風島田94gennrokusimada.gif横兵庫94yokohyougo.gif江戸後期 勝山髷94katuyama.gif
両輪94ryouwa.gif
先笄94sakkou.gif
明治時代 花嫁94hanayome.gif
左より 丸髷・結綿・枠書94maru-yui-suisyo.gif割れかのこ(幕末)94warekanoko.gif
芸者94meiji-geisya.gif
大正時代 耳かくし94mimikakusi.gif
94mimikakusi2.gif
現代舞妓 割れしのぶ94waresinobu.gif
おふく 94ohuku.gif94ohuku2.gif
おしどり 94osidori.gif
奉納舞「黒髪」を安井金比羅さんで舞った 舞妓先笄94korokami.gif
今年は天候に恵まれ、行列も無事、神社へと戻っていかはりました。みなさん、おくたぶれはんどした。94kurokami-usiro.gif

晴明祭

9月22・23日 晴明神社のお祭りです。
戻り橋たもとの式神は、平成15年の寄贈だそうで、ちょっとモダンというか、洋風な印象を受けます。a1.gif
物の怪たちも、お祭りに、躍り出てくるかも?a2.gif

2008年09月11日

観月の夕べ

9月13日~15日 大覚寺において、観月の夕べの催しがあります。
龍頭・鷁首(げきす)の船で、お月見です。
龍頭、月に吼える?!ryuutou.gif

2008年07月16日

祇園祭

gionnmaturi.gif

2008年05月17日

三船祭

5月18日 三船祭mihunesai.gif

2008年05月14日

葵祭

5月15日 葵祭aoimaturi.gif

2008年05月01日

曲水の宴 城南宮

4月29日kyokusuinoen.gif

2008年04月19日

吉野太夫

4月20日 常照寺 吉野太夫追善花供養yosinotayuu.gif

2008年04月12日

やすらい祭

yasuraisai.gif
4月13日 (日) やすらい祭

2008年03月29日

はねず踊り

hanezuodori.gif
3月30日 小野随心院 はねず踊り

2008年03月04日

流し雛

nagasibina.gif 3月3日 下鴨神社 流しびな                   

人々の 穢れ背負いし 流し雛                  さまよい着くは いずこかしらん      千鶴         ・・・ お粗末様でした

2008年02月02日

節分

setubunn.gif
?山寺 節分会

2008年01月15日

通し矢

1月13日tousiya.gif
三十三間堂 通し矢

2008年01月05日

謹賀新年

謹んで新春のお喜びを申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り
深く御礼申し上げます
本年も何卒宜しくお願い申し上げます
komanezumi.gif
大豊神社 狛鼠 アレンジ

平成二十年 元旦
karutahajime.gif
八坂神社 かるた始め
kerari.gif
下鴨神社 蹴鞠はじめ

2007年10月24日

10月22日 時代祭

10月22日 時代祭を見ました。これまで、行列の全体を見たことがなかったのですが、今年は新しく室町時代が増えたということで、この機会にとカメラ片手に出かけました。jidaimaturi.gif
時代祭が始まった当初は、足利尊氏は、後醍醐天皇を追放した逆賊だとして、室町時代を意図的に外していたそうで、私としては真田広之主演の大河ドラマ「太平記」のイメージしかなく、それまで悪役だったとは、全く知りませんでした。室町時代といえば、京都文化の栄えた華やかな時代ですから、歴史の流れとしてやはり、なくてはならないでしょう。新調した室町時代の衣装は1億かかったそうで、誇らしげにポーズをとってくれた人もありました。馬上の足利将軍は人物不特定であったのが、残念な感じもしましたが、誰か一人にモデルを絞り込むとしたら、どの将軍をセレクトするのがよいのでしょうか?尊氏?義満?それとも義政でしょうか?CIMG4186.gif
CIMG4191.gif
そんな事をあれこれ考えているうちに、「洛中風俗列」がやってきました。CIMG4204.gifCIMG4201.gifCIMG4202.gif
風流踊りを見たいと、しばらく行列を追いかけて歩きましたが、どうも踊ってくれそうにないので、立ち止まった列に付き添っている人に、厚かましくも声をかけました。「ねぇ、おじさん、踊らへんの?どこで踊るの?」振り返ったその人は、「平安神宮、止まったとこ」と。「今、止まってるやん」と食い下がりましたが、踊ってもらえませんでした。それにしても、このおじさん、すっごくよくお目にかかった事のある人なんだけど、誰だったっけ?思い出せないまま、行列は、行ってしまいました。おかしい。よく知ってる人なんだけど?よくよく考えると、なんと、狂言師の茂山千之丞さんではないですか!気づくの遅すぎ(;´д`)た、た、大変失礼いたしましたm(_ _)m風流踊りの振り付けを担当された関係で、一緒に歩いてらしたんですねぇ。能・狂言ファンを名乗るのは、しばらく控えて、勉強し直しましょう。京都って、有名人が、なにげにその辺に、いはったりする事って、ありがちなんですよね~。行列の中に、瓢亭のご主人もお見かけしましたし!CIMG4235.gif
CIMG4197.gifCIMG4203.gif
時代祭が、朝廷サイドからの視線で構成されているから、新撰組もないのですねぇ。今どきは、もう朝廷だ、幕府だという時代でもないし、グローバルな視点に立って、新撰組も入れてほしいものです。幕末京都といえば、新撰組なくして、語れないじゃないですか~?okitasousi2.gif