2013年04月30日
城南宮 曲水の宴
4月29日 城南宮で、曲水の宴が催されました。平安貴族の雅な歌会を再現したこの宴はこれまで、テレビでしか見たことがなかったので、休日と重なったを幸いと見学に出掛けました。流水に水鳥、金泥色紙道長取りの着物に藤の帯を締めてみました。
2時からの宴ですが、1時間前には椅子席はもちろんの事、立ち見の通路も身動きとれないような平安の庭です。背の高い木々が多くて、日差しが直接差し掛からないのが何よりの、暖かすぎるお天気です。
琴の演奏と説明を聴きながら待つこと1時間、笛の音が聴こえてきて御一同の入場です。
それぞれ、所定の位置に着かれました。
歌人たちは、狩衣(かりぎぬ)や小袿(こうちぎ)といった装束です。
本日のお題が発表されます。「海辺春朝(うみべのはるのあさ)」です。
歌人たちは水辺の席へと、それぞれ向かいます。
小袿の裾は、お付の人が整えます。
まずは白拍子の舞
川上に控えた水干姿の童子が神酒の注がれた朱塗りの盃を羽觴(うしょう、おしどりの姿を象った盃台)の背に載せて流します。
歌人たちは、墨を摺り、和歌を短冊にしたためます。
和歌を詠んだしるしに、目の前に流れ来る羽觴を取り上げ、盃のお酒をいただきます。
引っかかった羽觴を、流し直すのも童子の役目です。
短冊を集め、一句ずつお披露目です。
雅な宴を堪能しました。
通路を隔てた室町・桃山の庭は、また趣が違って、ツツジや藤が花盛りでした。
以前に描いたイラストです。
- Permalink
- by zuzu
- at 14:40
- in 012京都 洛南
- Comments (2)
- Trackbacks (0)