Search


2012年05月04日

長谷寺 後篇

本堂を後に、五重塔の方へと進みます。
一切経堂6-199.jpg
本長谷寺 6-198.jpg
長谷寺の創建は天武天皇の御世、朱鳥元年(686年)、僧侶の道明が初瀬山の西の丘に、三重塔を建立したのが始まりとされていて、それがこちらの場所だそうです。続いて神亀4年(727年)、僧侶の徳道が東の丘(現在の本堂の地)に本尊十一面観音像を祀って開山したという事です。
五重塔6-197.jpg
シャクナゲも残っていました。6-196.jpg
線の入った花が咲いていなかったのは残念でしたが、この薄紫の牡丹は好きな色です。6-195.jpg6-194.jpg6-193.jpg
6-192.jpg
6-191.jpg
6-190.jpg
6-189.jpg
6-188.jpg
6-187.jpg
本坊 本尊の十一面観世音菩薩の御影を大きな画軸に写したものを観る事が出来ました。
6-186.jpg
本堂が上の方に見えます。6-185.jpg6-184.jpg6-182.jpg
6-183.jpg6-181.jpg6-180.jpg6-179.jpg
6-178.jpg
6-177.jpg
亀に見送られて、寺を後にします。6-176.jpg6-175.jpg
歩き疲れて参道を戻るうち、やっぱり休憩6-173.jpg
また同じ長谷路におじゃまして、お茶を頂きました。6-174.jpg
参道で売られていた牡丹が気になったものの、雲行きもあやしく、重そうでもあったので、断念しましたが、やっぱり一鉢ぐらい欲しいような・・・。

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(ZUZU log にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form