Search


2009年08月03日

豊臣秀頼

天正19年(1591年)に鶴丸を亡くして失意の秀吉に、文禄2年8月3日(1593年8月29日)待望の男子 拾丸(ひろいまる)が誕生します。
後の豊臣秀頼ですが、慶長3年8月18日(1598年9月18日)の秀吉の死により、家督を継ぐ事となります。
幼子の将来を心配し、家康に秀頼の後見人になるよう頼み、秀吉は亡くなりますが、そんな約束が守られるはずもなく・・・。P8823.jpg
清凉寺 (嵯峨釈迦堂という呼び名の方がわかりやすいですが)にある墓P8822.jpg
P8821.jpgこの人の場合やっぱり気になるのは、父親は誰か?という事なんですけどねぇ。

trackbacks

trackbackURL:

comments

此の首塚ですが、どういう謂われで此処にあるのか知りたいのですが、未だ判りません。
但し、此の塚は清涼寺ではなく、隣の薬師寺にあります。
その薬師寺と清涼寺の境というのがはっきりして無くて、狂言堂の真向かいにあるのは薬師寺のお堂になり、首塚と清涼寺本堂との間に境界線があるようです。

釈迦堂(本堂)は、慶長7年(1602年)に豊臣秀頼によって寄進・造営されたゆえんなのでしょうか。
昭和55年(1980年)に大阪城の京橋口三の丸跡から発見され、
昭和58年(1983年)に納骨されたという事ですから、かなり最近のことですよね。

あれっ、薬師寺の敷地なんですか?

  • zuzu
  • 2009年08月03日 23:00
comment form

(ZUZU log にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form