2008年09月23日
櫛まつり
9月22日 第4月曜 久しぶりに櫛まつりを見に、安井金比羅さんに出かけました。実は数年前まで、このまつりを主催している京都美容文化クラブに所属し、櫛まつりに参加していました。遠方への引越しのため、脱会してからご無沙汰していましたが、京都に戻って少し落ち着いてきたので、ちょっと顔出ししてきました。行列順路が以前より長くなり、辰巳神社界隈で、折り返すようになったので、そのあたりで、撮影してみました。適当な撮影で、全員を写していないので飛び飛びですが、時代順に、並べました。
奈良時代 高髻髷・双髻髷
平安時代 白拍子
鎌倉時代 虫の垂れ衣室町時代 巻き髪
桃山時代 唐輪江戸前期 前より 元禄島田・元禄笄髷・笄髷(中村蔵之助の妻)
江戸中期 前より 元禄島田・横兵庫・お梶・春信風島田横兵庫
江戸後期 勝山髷
両輪
先笄
明治時代 花嫁
左より 丸髷・結綿・枠書割れかのこ(幕末)
芸者
大正時代 耳かくし
現代舞妓 割れしのぶ
おふく
おしどり
奉納舞「黒髪」を安井金比羅さんで舞った 舞妓先笄
今年は天候に恵まれ、行列も無事、神社へと戻っていかはりました。みなさん、おくたぶれはんどした。
- by zuzu
- at 15:29
comments